市子連交流会を開催しました
令和7年8月23日(土) 稲沢市勤労福祉会館にて <特別講演> 知らなかった!田んぼとくらしの関係 ~宮田用水のナゾにせまる~ 宮田用水は約400年前に整備され、犬山の木曽川から稲沢周辺の田んぼに水を運ぶ
令和7年8月23日(土) 稲沢市勤労福祉会館にて <特別講演> 知らなかった!田んぼとくらしの関係 ~宮田用水のナゾにせまる~ 宮田用水は約400年前に整備され、犬山の木曽川から稲沢周辺の田んぼに水を運ぶ
令和7年7月23日(水) 稲沢消防署にて救命救急入門コース90分の講習を、子ども会員・育成者が受けました 胸骨圧迫、AEDの使用方法、応急処置の重要性など基本的な心肺蘇生法を学びました。 長時間の胸骨圧迫するのはとても大
10月に行われる福祉まつりに今年も市子連として参加いたします。 寄付していただける絵本・マンガ・単行本などを集めるために、市内の児童館・児童センターにボックスを置かせていただきます。 みなさんが読み終えた本を次の方のもと
令和7年5月17日(土)勤労福祉会館多目的ホールにて今年度から子ども会登録制を始めました。校区の枠をはずし直接子ども会の活動を応援する組織に変わります。 子ども会に関わるみなさんの負担を少しでも減らし、楽しく活動しながら
令和6年度第5回役員会を大里オリーブ児童センターで開催しました。 過日開催しました第53回子ども会大会・かるた大会の反省、及び新年度子ども会(安全共済会)説明会について協議しました。
令和6年度に行われた夢活動の報告です。 下津小校区 「最後まで生き残れ!ドッチビー大会」 清水小校区 「ドッチビー大会」 稲沢西小校区 「高学年ドッチビー大会」 稲沢北小校区 「王様ドッジボール大会」 千代田小校区 「高
令和6年度第4回役員会を大里オリーブ児童センターで開催しました。 12月7日(土)に開催します稲沢市子ども会大会(かるた大会)に向けて準備を進めています。
令和6年11月10日(日)名古屋市公会堂にて、令和6年度第62回愛知県子ども会大会が開催されました。 下津小校区の野村仁瑚さんは、大きな校区旗をしっかりと握りしめて、キリリとした表情で歩く姿はとても立派でした。 厳粛な雰
平成6年10月26日(土)尾西信金いなざわアリーナにて第35回福祉まつりが開催され、稲沢市子ども会連絡協議会は古本リサイクルコーナーを行い、多くの方々にご来場いただきました。 子ども会や市民の皆様のおかげで沢山の本が集ま
Copyright © Inazawa City Children’s Association Liaison Council. All rights reserved.